夢降る隠れ処の若旦那・探検家タガメのリョウです。
今回は・・・
仕事が続かなくて、もう人生終わりだ~
なんて思って人生絶望していた僕が、天職と巡り合って夢が叶った秘訣をこっそりお届けします。
その秘訣とは・・・
好きだ・嫌いだ、だけじゃなくて。
「面白い」というポイントを僕たちなりに見つけていくと、仕事が長続きするし気づいたら天職と巡り逢えてる。
というものなんです。
目次
社会不適合者な自分に仕事なんて続けられるのか
・・・なんていう僕は、30代の今までで転職10回以上してきて、その度に自己否定しまくりでした。
もう社会に必要とされてないんじゃないかな・・・
社会不適合者のダメダメ人間な自分は、これからどうやって生きていけばいいんだろう・・・
先が見えない、見えたとしても真っ暗だ・・・
なんて感じて人生絶望してました。
来世に期待する方がマシなんじゃないかって・・・
その時はもう、転職することが正解だと思い込んでいたんです。
よく「環境がその人を作り上げるんだ」というように言われるじゃないですか。
仕事がうまくいかない、思うようにやれない、そんな時は環境を変えるといい方向へ進むのだと。
だから、全部を周りのせい、環境のせいにしていたんですよ。
環境(周り)を変えれば本当にうまくいくのか??
違う環境に行けば、豊かに仕事をしていけるんじゃないか・・・
それで転職を繰り返していた時の心境はこんな感じでした。
思っていた仕事と違うなぁ・・・
人間関係がうまくいかないな・・・
給料だって満足しないな・・・
つまり、今いる環境がダメだからだと言い訳してました。
そうやって天職を求めて転職しても、全然うまくいかないなぁと。
気づいたら10回以上も転職してて、最短3日で辞めたこともありました。
・・・こりゃまずい、このままじゃ人生転落していってしまう。
形の見えない恐怖に支配されそうになりながら、ある会社で「希望」が見つかったんです。
なぜこの人は愚痴りながらも面白く仕事できるんだ!!!
その会社では、愚痴りながらも面白く幸せに仕事をする人と出逢い、僕の価値観はひっくり返りました。
その人は自分と同じように愚痴ってくるし、会社への不満もタラタラでした。
あの人は仕事もろくにしないくせに、たくさん給料もらっててズルいよねー、とか。
やっぱりそうだよね~、って意気投合する時もいっぱいありました。
そういう話を笑い話にしてくれて、どこか気持ちが楽になったんです。
あぁ、そうか、この人も自分と一緒なんだ。
思ってた仕事と違う、愚痴もある、人間関係も嫌だ、同じ悩みがある・・・
だけど、なぜこの人は幸せに面白く仕事しているんだろうか。
そんなに自分と違わないハズなのになぁ。
自分なりに面白く仕事するってどういうこと!?
でも、これが大切な答えだという直感だけはあったので、僕も面白く仕事していけるようになろうとしました。
・・・が、そんなに人生甘くないぞと失敗続きでして。
口下手でやっぱり人間関係が怖い自分には、話せば話すほど人が離れていくような、人間という生物と接するのが怖くもなってしまってですね。
こんなんじゃまた仕事が続かなくなるし、どうしたものかと悩みまくって行きついたのが・・・・!
それは、大好きな「釣り」をするように仕事していけば面白くなるんじゃないか!!!
自分なりに仕事のなかで「面白い」と感じるポイントを見つけていくことにしたんです。
・・・なんていう謎の答えがあったんです。
(こんなんでうまくいくかと自分でも思いましたよ)
そうしたらですね、人生って本当に分からないもので・・・
そこで例えば、自分より仕事しないのに給料をいっぱいもらっているやる気のない人を、魚くんに例えてみたんです。
おぉ、この人はまるで可愛いフグちゃんみたいじゃないか!!!(笑)
フグという魚はですね~、やる気のない顔をしているのにエサだけはたくさん食べるんですよ!!
まさに仕事する気ないのに給料いっぱいもらってる人みたいなんです(笑)
でも、それもまた可愛らしくもあって面白いなぁって感じるんです。
(実際に釣りでは何度もルアーを食べられて困り果ててます笑)
そうだ、この人、まるでフグみたいで可愛いじゃないか!!!
もうフグちゃんのようにしか見えなくなってしまい・・・(笑)
気づいたら笑いながら話しかけてる自分がいて、人間関係が良くなかったのですが一緒に面白く仕事をしていけるようになりました。
・・・なんてことがあり、ほとんど会話してなかったのに仕事の相談をしてくれるようにもなり、好き・嫌いを乗り越えて分かち合えた瞬間がたまらなく嬉しかった。
とはいえ仕事は好きな時も嫌いな時もあるけども
それでも、仕事って好きだと感じる時も、嫌いだと感じる時もあるんです。
でもそれが全てじゃなくて、「面白い」というポイントを僕たちなりに見つけていくことが大切なのですね。
気づいたら、仕事が長続きしなかった僕でも3年以上も同じ会社で仕事できるようになり、人間関係が良くなっただけじゃなくて年収が1.5倍になるという。
嬉しいビックリな出来事までありました。
人生って本当に分からないけど面白いなぁ・・・

なんてことを経験させていただいて、今は大好きな自然の中で。、面白い師匠とポンコツ仲間たちと共に・・・!
好きな事を仕事にして夢の続きを生きていけるようになりました。
好きだ、嫌いだ、楽しい・・・
これだけだと、仕事で苦しい時を乗り越えられないんです。
好きなら楽しいなら続けるのか、嫌いになったら辞めるのか。
でも、「面白いなぁ」という感覚は苦しい時でも僕たちを助けてくれるんです。
「面白い」という感覚は、その人にしか感じられない貴重な宝物でもあります。
僕にとってそれは魚釣りをするような感覚だった、ということでした。
だからあなたにも是非、面白いというポイントを見つけてほしいですし、天職と巡り合って夢を叶えていってほしいと思います。
そうすることで、自分が変わっていって、気づいたら周りも変わっているようになりますので・・・!!
周りを変えるって物凄く大変・・・というか無理なことなので、僕たちの「面白い!」を積み上げていきましょう!!
それでは、ここまでお読みくださりありがとうございます。
また優しい自然の中でお逢いしましょうね!
夢降る隠れ処の若旦那・探検家タガメのリョウより