どうも、探検家リョウです。
今回は、
アドセンス審査に落ちてから、再審査に出すまでの期間はどれくらい開けるのと良いのか?
というテーマでお話しします。
アドセンス審査に早く合格したいから、審査に落ちたら修正してすぐに再審査に出そう!!!
そんな気持ちになる時だってありますよね。
審査に出すスピードが早いほど合格しやすくなるんじゃないかって・・・
でも、「再審査に出すまでには2週間くらい開けると良い!」とも言われてますよね・・・
では、実際のところはどうなのか?
僕なりに調べた結果をお伝えしていきますので、参考にしてみてくださいな!
再審査までの期間に決まりはない
まず結論からお伝えすると・・・
アドセンス審査に不合格になってから再申請するまでの期間に決まりはありません。
では、なぜ2週間という期間が多くの人に伝わってしまったのか・・・??
実は、「2週間待ちましょう!」というのは「アドセンスアカウントをキャンセルして、また別の Googleアカウントでアドセンスに新規申請する時の期間」なんです。
というのも、アドセンスアカウントをキャンセルしても、すぐには紐付けが解除されずに複数アカウントとして審査不合格になるからですね。
その紐付けが解除されるまでは最大2週間かかるので「2週間待ちましょう」と言われていて、そこで「2週間」という情報が広まってます。
ですので、「再申請するまで2週間待つ必要がある」というのは根拠がないんです。
ならば、どれくらいの期間を開ければ良いのかと言いますと・・・
再審査に出すタイミングは合格できる状態になった時
いつ再審査に出せば良いのかは、あなたのブログがアドセンス審査に合格できる状態になった時です。
ですので、不承認になった理由を解決しているのなら、そのタイミングで申請しても問題ないと考えられます。
「合格できる状態」というのは人によってケースバイケースなので明確にコレとは言えませんが、審査に合格するポイントを抑えておけば通りやすくなります。
でも、ここで絶対に注意しておきたいことがあります!!!
不承認を繰り返すとこうなるから要注意!!!
ただ、「2週間も待たなくて良いのか!」となると、少しブログを修正しただけですぐに再申請をしてしまいがちにもなりますよね。
「もし合格できなくたって、また再申請すれば良いや!」と考えがちですが、これは絶対にやめましょう!!!
というのもですね・・・
短期間にアドセンス申請すると、申請してもすぐに(数時間後など)不承認の結果が届くようになる時があるんです。
このケースだと機械的に弾かれている可能性もあります。
実際には、何度も不承認を繰り返していると、そのブログ(URL)で申請できなくなることがあったんです。
もしすぐに不承認になる時は、不承認という結果が届いてから2週間~1ヶ月くらい間隔を開けて・・・
その間に、あなたのブログを読者さんのお役に立つ独自性の高いコンテンツにしていくのがベストです!!
まとめ
今回は、アドセンス再審査に出すまでの期間はどれくらいがベストなのかという事でお伝えしました。
「2週間待つ」というのは「アドセンスアカウントをキャンセルして、また別の Googleアカウントでアドセンスに新規申請する時の期間」なので、ここだけに引っ張られる必要はないです。
あくまでも、あなたのブログがアドセンス審査に合格できる状態になってから再審査に出しましょう。
でも、短い期間に何度も審査に出すのはおすすめしません!
申請してもすぐに(数時間後など)不承認の結果が届く時は、機械的に弾かれている可能性があるからですね。
そうやって何度も不承認を繰り返していると、そのブログ(URL)で申請できなくなることがあるので要注意です!!!
・・・ということで、今回の話を参考にブログを楽しんでくれたら嬉しいです!!
もし今回の話で何か分からないことや、その他にもブログや人生で悩み・不安がありましたら、コチラのお問い合わせフォームからご連絡くださいね!
また、メルマガではあなたが趣味ブログで好きな事をしてお金をいただく方法を分かりやすく伝えているので、この機会に是非ご登録ください!
30代の今まで、10社以上の会社で仕事して人間関係で疲れ果てた・・・
会社だと我慢して生きるから辛い・・・
自分の居場所が見つからない・・・
ありのままの自分で生きられない・・・
本当は好きな事をして、そうして素敵な人出逢って一緒に生きたい・・・
メルマガでは、そんな僕が趣味ブログで好きな事を愛情込めて表現して、読者さんと一緒に楽しみながらお金をいただいた方法を伝えてます。
メルマガでしか話せないマル秘情報もありますので、この機会に是非!!