どうも、探検家リョウです。
今回は、
世界一忙しい(世界一優しい)釣具屋のオヤジから学ぶことができた仕事で成功する秘訣・・・
この世にたった1つしかない、とても大切な仕事術
というテーマでお話しします。
僕たちが仕事していくうえで、そこにはサービスや商品を買ってくださるお客さんがいますよね。
その中で、買ってもらえる人・買ってもらえない人に分かれますが・・・
そこでこのお盆は、地元茨城にお店を持つ「世界一忙しい釣具屋のオヤジ」こと村田基さんにお逢いして、どうすればお客さんが喜んで商品を買ってくれるのかを肌感覚で学んできました。
「そりゃーもう、この人から買いたくなるよね!!!」という、この世にたった1つしかない仕事術を村田さんは自然とやっていたのです。
これは応用していけば僕たちも届けていけるし、お客さんに商品やサービスを買ってもらえるようになる。
何よりも、1つ1つの愛情がお客さんのお役に立って成功していける。
その感動と優しさを、この記事でお届けします。
あの王様に逢える時が来るなんて・・・
村田さんは、釣り業界の王様(キング)と言われていて自称・世界一忙しい釣具屋のオヤジで、僕の地元茨城で潮来釣り具センターというお店をやってます。
でも、TV番組の撮影など日本や世界を飛び回っていてお店にいることは少なくて、あまり逢う事ができません。
それでも、毎年お盆の期間だけはどんな仕事も断ってお店にいるんですね。
それは、全国から自分を求めてお客さん(ファン)が来てくれるからです。
これは大チャンスだと感じたので、実際にお店に行ってみると・・・
いた!!!
キングがお店にいる!!!
普通に品出しとかをやってますが、オーラがあります・・・!
おお、話したいけど緊張してしまうじゃないか。
なんて思っていたら、村田さんの方から話しかけてきてくれました。
お店には芸能人のサインと写真や村田さんのが釣った魚との写真がズラリとあるんですけどね。
それをワクワクして見ていたら・・・
村田基さん
いらっしゃいませ!
これはヒロミ君と釣りに行った時の写真ですね!
ロンブーの亮君もそうだったけど、TVで干されちゃった時があったでしょ。
2人とも、そこから最初のTV番組で一緒に釣りに行ったんですよ!
亮君はちょくちょくお店に来てくれますよ!
・・・そうだったのか!!
村田さんはヒロミさんも亮さんも助けていたんですね。
その優しさや温かさが僕にも伝わってきましたよ。
とても気さくで優しくて、その後も釣った魚とのエピソードを嬉しそうに伝えてくれたのでした。
その姿は、ワクワクしている釣り大好きな男の子です。
釣り、魚、お客さんを愛しているのが伝わってきました。
そうしていると、関西から来た家族連れのお客さんが村さんへ声をかけて写真撮影することに・・・
その流れに乗って僕も写真を撮ってもらうことができました!
緊張しましたがワクワクが止まりませんでした!
真ん中のマグロは、実際に村田さんが釣り上げた400キロもある怪物です!!!
こんな魚を、こんなに小さい人が釣るなんて凄いですよね。
釣り上げるまでとてつもないファイトだったのだと想像できます(笑)
そうして夢のようなひと時を楽しんできたのですが、その後もお客さん(ファン)が来るわ来るわで・・・
世界一忙しい釣具屋のオヤジというのは本当で、 とても優しくて笑顔で・・・
世界一優しい釣具屋のオヤジでもありました。
そして、実際にお逢いして、なぜこんなにもお客さんが全国から来るのかを肌で感じて分かったことがあります。
世界一忙しい釣具屋のオヤジから学ぶ商売の本質
僕たちは、何をするにしても自分のサービスや商品を買っていただく必要がありますよね。
それは釣り具屋でもブログでも一緒です。
それで、お客さんは最終的には「人」で判断します。
「この人だからこそ良い、この人から買いたいな!」と直感して、商品がどうのこうのよりもその人が好きだから買うんですね。
それで、村田さんだからこそ良いなと感じてお客さんは釣り具を買うんです。
もっと言うと釣具の奥にいる村田さんを求めているんですね。
それは・・・
村田さんは、1人1人の釣り人を大切にしていて、愛情込めて接しているからです。
釣り人といっても色々な人がいます。
みんな釣りたい魚も違えば、釣りする場所も道具も変わってくる。
その人その人に合わせて、必要な分をお届けする。
誰よりもそれをやっているのが村田さんです。
例えば、今から息子が釣りを始めたいというお母さんだってお店に来るんですね。
お母さん
息子が釣りを始めたいって言うんですけど、私は釣りの事を知らなくて・・・
どうすれば良いですか!?
村田基さん
そうなのね!
僕ちゃん、どんな魚が釣りたいの??
・・・というように、それぞれのお客さんに合わせてベストを尽くして優しく愛情込めて接しているんです。
「村田さん、沖縄で○○を釣りたいんですけど・・・」
「どのポイントへ行ってどんな道具を準備すれば良いですかね?」
というようなお客さんの悩み・関心にも、ピンポイントで答えているんです。
日本中、いや世界中を釣りして回っている村田さんだからこそ、こういう事ができるんです。
自分も色々と釣りして経験しているから伝えられるものも違うんですね。
売っている釣り具もまた、何でもかんでもお店に置いておけばいいってもんじゃない。
自分が好きなモノをお客さんが求めているモノを、必要な分だけ置いているんですね。
だから釣り初心者からベテランさんまで、このお店に来ればもっと釣りが好きになる!!
それを実現しているのが村田さんです。
「この商品が売れているから、売ろう」とかじゃないんです。
「このお客さんはこんな状況でこれを求めるから、届けよう」という、1人1人のお客さんを大切にしているんですね。
または、お店に置く商品もちゃんと検査して釣りする時に問題がないかを確かめてます。
これで安心して買うことができて、高級リールなどは予約でいっぱいになります。
(僕も買いたかったけど在庫なしでした・・・残念!)
まずは、お客さんのことを知る。
そうして届ける商品のことを知る。
それを徹底しているのがよく分かります。
そんなこんなで、モノが売れるってどういう事なのか??
それを知りたければ、この世界一忙しい(優しい)釣具屋のオヤジとお話してみるとめちゃくちゃ分かりやすいですね。
よし、愛情と情熱を込めてやっていこう
そうして、村田さんから仕事していくうえで(生きていくうえで)大切な事を肌で感じて・・・
かけがえのない時間をありがとうございますという気持ちでいっぱいです。
仕事していくうえでも大切なのは商品よりも何よりも、僕たち自身なのですね。
僕たちが経験したことは、必ず誰かのお役に立つ財産になっている。
それは釣りでも何でも一緒です。
だからこそ、伝えられるものが生まれて、お客さんに喜んでもらえるんです。
それが好きな事だった、自然と愛情も情熱も込められるじゃないですか。
それもまた、お客さんとの共感も生まれて僕たちのファンにもなってもらえるんです。
ブログでも釣り業界でもありがちなのが、「これが売れているから売ろう!」って商品やサービスをおすすめすることです。
それじゃお客さんじゃなくてモノを見ているので伝わらないんです。
「これを手に取ったお客さんは、どんな状況からどんな風に楽しくなるのか??」を届けないと、お客さんはワクワクもしませんし買ってもらえないんです。
そういった1つ1つのワクワクを届けていくようになるためにも、僕たちが好きなことを一生懸命やっていく。
そうすれば愛情や情熱も生まれる。
やっぱり、伝え続けるのが大切ですね。
村田さんとお逢いしてから、今まで以上にそう感じてます。
世界一忙しい(優しい)釣具屋のオヤジか・・・
なんて素敵な人でしょうか。
僕は、世界一忙しい探検家になろう。
そうして、村田さんともまた逢おう。
さてさて、今からまた探検を始めますか!
あなたも、好きな事に一生懸命に今を楽しんでくださいね!
それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます!
またお逢いしましょう!
探検家リョウより