銭湯→カフェへ変貌した面白いお店で学んだお腹いっぱいマーケティング【京都探検1日目】

どうも、あなたの夢を釣り上げる探検家タガメのリョウです。

 

今回は、

銭湯を改装してできたカフェが京都にある!?
行ってみたらお腹いっぱいになって、ブログでも何でも成功するのに大切なたった1つのポイントを学べた話

をお届けします。

 

今年は、いつも優しくサポートしてくださっているコアラ仙人が還暦を迎えられたのと未来型10周年というのもありまして。

 

それらを記念してコアラ仙人が京都でセミナーを開かれるということで、しかもカエル先生もりんごさんも、はじめましての仲間たちも来る・・・!

 

それは参加しないわけにはいかないでしょうと、京都探検してきました。
今回はその探検1日目についてお届けしていきます。

 

だけど楽しいだけで終わらないで、ジェットコースターのような展開もあってハラハラドキドキ、最後は恥ずかしすぎるポンコツ発動してしまった。

 

どうか笑いながら読んでやってください。
そして、未来型という場所の楽しさ温かさが伝わってくださればと思います。

 

 

まさかの体調不良で行けるか不安だった京都探検

実は、ここ最近は感情の起伏が激しくて熱が出たり体が痛くなったりと、体調不良が続いてて。
京都に行く前日も熱っぽくなってて・・・

 

大丈夫か、みんなに熱を移しちゃわないかと不安もありました・・・

 

だって、行きつけの鹿島神宮のおみくじの結果が「辛抱しなさい」が6つもあるんですよ。

 

そんなに辛いことばかりなんて・・・
という絶望もありながらの京都探検なんです。

 

・・・でも、京都でカエル先生たちに逢えば元気もらえて治っちゃうさ!!!

 

なんて謎の期待感もありました。
(無茶ぶりすぎるね)

 

そうして新幹線でコアラ仙人と待ち合わせすると、なんと中華弁当を買ってきてくださっていて・・・!

 

中華好きなのを知っていてか、とてもありがたくて体調悪いのなんか忘れちゃいました。
(単純な奴)

 

新幹線はこだまで各駅停車なので、ゆっくりと富士山を見物したり静岡の海を堪能したりして京都へ到着です。

 

上賀茂神社は自然の宝庫だけど生物がいない!?

いざ次は、カエル先生との待ち合わせ場所である「上賀茂神社(かみがもじんじゃ」へ・・・

 

ここには、絶滅危惧種になった幻の水生昆虫・タガメがいるとかいないとか噂があるらしい。
これは探検しがいがありますな!!!

 

そうしてカエル先生も合流して、探検開始です・・・!

 

なんて綺麗な小川!!!
古き良き日本がそのまま残っているような、澄んだ水をしてました。
これはタガメも安心して住める水質だ・・・

 

なのですが、発見できたのはメダカちゃんとタニシくんでした。
メダカって今では貴重な生き物ですからね、やっぱり上賀茂神社には人の手が入らない綺麗な水があるのは間違いないですよ。

 

あぁ~
こういう庭がある家を作りたいなぁ。
秋は紅葉が紅く輝くのでしょうね。

 

何やら乗馬の訓練もやっていて、走る姿は迫力満点でちょっと怖いくらいでした!

 

そうした探検してたらちょっと歩き疲れたかな・・・

 

なんて思っていたら、コアラ仙人が上賀茂コーヒーと焼きもちをご馳走してくださいました。

 

上賀茂神社は湧水が滑らかでとても美味しくて、その湧水を使ったこのコーヒーも最高の口当たりです!!
焼きもちも程よい甘さで相性抜群じゃないか・・・!

 

そして意外だったのが、上賀茂神社もその周辺も昔ながらの自然が溢れているのに生物が異常なくらい少なかったのです。

 

タガメがいてもおかしくないくらい環境が整っているのになぜ??
人の手が加わってない昔ながらの大切な自然があるのに、どこか命が少なすぎるなぁという寂しさがありました。

 

お~い、京都の生き物たちよ聞こえますか~
上賀茂神社にはみんなが住みやすい場所がたくさんあるからおいで~

 

なんて広めたいくらいです!!!

 

そんな寂しさを感じながら、次は2人から意外な場所をおすすめいただいて向かったのは・・・

 

銭湯→カフェという面白い世界観が溢れるお店で完敗した

なんと、銭湯を改装して作られたカフェがあるとのこと!!!
めっちゃ面白いじゃないか!!!
外観は銭湯なのにお洒落なカフェの雰囲気を漂わせているという異色の世界観です。

 

大浴場のあとにテーブルや椅子が並べられてる。
ここでみんなで湯につかってくつろいでたんだろうなぁ。

 

そんな銭湯の内装は和の雰囲気がありながらも、テーブルや椅子は洋風なんです。
和と洋の良い具合の調和が成り立っていて素敵です。

 

看板メニューはこんな感じで!
なんともボリューミーで子供も大人も一緒に楽しめそうじゃないですか!

 

なんだこのクリームソーダたちは・・・!!!
どれも可愛くてこんな味まであるのかと子供心にワクワクしますね。

 

そんな中、注文したトルコライス・・・
ボリュームたっぷりで食べきれなくて、カエル先生とコアラ仙人にサポートしてもらいましたとさ。
デカ盛りに完敗しました!

 

僕たちも自分なりの世界観を出していけば楽しみながら成功していける

いやー、それにしても面白いカフェでした!
独特の世界観が溢れているんですよね。

 

和風なのに洋風っぽさもある、お互いケンカしないで混ざりあってるという感覚があって面白かったのです。

 

それで、この「cafe sarasa」の想いを感じようとHPを見てみたら・・・

 

1984年

富小路三条の町家を、モノ作りの好きなクリエイティブな若者たちが内装工事をやり、什器を持ち寄って「さらさ」は誕生しました。

 

「さらさ」の名の由来は、インドから各地へ広まり、柔軟に変化を遂げてきた染織生地「更紗=さらさ」から来ています。

 

『不易流行』

中心にある哲学は変えず、でも時代のエッセンスは柔軟に取り入れ、愛され続ける空間であって欲しい。そんな願いが込められています。

 

【cafe sarasaより】

 

おぉ~、やっぱり面白い想いがありましたね。

 

古き良き昔の銭湯を改装して、洋風なテーブルや椅子を並べて独自の世界観が出ているのは、こういう想いが根っこにあるからなんだなぁと直感しました。

 

「中心にある哲学」というのが、もともとあった銭湯の世界観を活かすこと。
「時代のエッセンスを柔軟に取り入れる」というのが、そこに洋風の椅子やテーブルを並べて若者向けに現代風なお洒落さを出すこと。

 

・・・という感覚でしょうか。

 

もちろん1つ1つのメニューも手書きで描かれたりでそういった魅力的もありますが、やっぱりこういう想い・なぜこのお店をやってるのかが、お客さんに伝わると商売は自然と良い方向へ進むんですよね。

 

これは僕たちがブログでも何でもやっていくうえで、大切な軸としていくことでもあります。

 

好きな事をブログで伝えるにしても、やっぱり読者さんは「何を伝えてるのかな?」よりも「この人はどんな人で、なぜこのことを伝えてるのかな??」というように見ているからです。

 

そこに、僕たちのありのままの世界観を出していくのが大切で・・・

 

僕だったら、子供の頃の夏休みの世界観を優しくお届けしていくような感覚でブログを作ってます。

 

なぜ夏休みなのか、なぜそれがお客さんが自分を選ぶ理由になるのか・・・

 

そこに答えるためには、辛いことも嬉しいことも含めてありのままに世界観を通じてお届けしていくしかないのです。

 

答えのない問いに自分なりの答えを出していく、その答えは自分にしか出せないからこそ面白い・・・!

 

自分にしかない世界観を発見して好きな事を仕事にする場所はコチラ

 

こうして京都探検1日目は終えて、2日目はコアラ仙人のセミナーへ・・・!

 

その時の様子はコチラ!

不安なら頼って良いと気づいた未来型10周年セミナーと大爆笑した食事会【京都探検2日目】

 

それでは、ここまで読んでくださってありがとうございます。
次の記事でまたお逢いしましょうね!

 

あなたの夢を釣り上げる探検家タガメのリョウより