どうも、探検家リョウです。
出雲探検記は、この3記事目で最後になります。
これまでの探検記はコチラをどうぞ。
→末次由紀さんのサイン会の感想。愛情という名前のバトンをいただきました【出雲探検記②】
この記事のネタバレをすると、どんでもないポンコツを発動させてしまいました。
でも、そんなポンコツもまたありのままの自分なんだと笑っていけるようにもなるんですね。
出雲大社は大きいな!!!

出雲大社へ向かう道中には、美味しそうなお店がたくさん!!!
こういう雰囲気、大好きです。
・・・でも、時間が迫っているから泣く泣く通り過ぎることに。

そうして到着しました、出雲大社!!!
いやー、とても大きくて立派ですね。
何だか、地元茨城にある鹿島神宮と似たようなオーラを感じました。
いざ、先へ進んでいくと・・・

うーん、蝉が賑やかで「夏」って感じですね!
木に囲まれていて、自然の温かさを優しく感じられます。
そうして、拝殿を目指します・・・!
参拝作法を思いっきり間違えるポンコツが発動

これが拝殿で、しめ縄は神の領域と人の住む世界とを隔てる「結界」という、重要な役割があるのですね。
「結界」が神の領域を守って、いつまでも神聖な状態に保たれているそうです。
出雲大社といえば、しめ縄がある拝殿を思い浮かべる人が多いんじゃないでしょうか。
そんな大切な拝殿での参拝作法を、探検家リョウは思いっきり間違えてしまいまして・・・
あれれ??
僕だけ拍手2回で、他の人たちはみんな拍手4回なんだけど・・・??
・・・そう、出雲大社の正式な参拝作法は「2礼4拍手1礼」なのですね。
その理由としては、「四季を表し、実りと繁栄を祈願している」や「東西南北(四方向)を守護する神に敬意を示している」という説があるそうです。
・・・神様ごめんなさい、半分の2回しか拍手してません。
ここでまさかのポンコツを発動させてしまった。
しかも、これで終わりじゃなかった・・・
出雲大社を回る順番も間違えてしまうポンコツぶり
出雲大社って、「本殿を中心に反時計回り」で進んでいくんですね・・・
・・・え??
今、時計回りに歩いてるんだけど??
まさか、ここでもポンコツが発動するとは。
でも、同じように歩く人たちもいるからね・・・
大丈夫だよね・・・
(なんだか謎の安心感、でもそういう問題じゃない!)

唯一できたのは、「素鵞社(そがのやしろ)」の参拝を「2礼4拍手1礼」でできてことくらいですね。
ここは、ヤマタノオロチ退治で有名なスサノオノミコトをお祀りしている所です。
よし、これでひとまず大丈夫・・・
あとは、「稲佐の浜」へ行こう。
稲佐の浜には何事もなく・・・
稲佐の浜は八百万の神々をお迎えする、神話では大国主神が武甕槌神(たけみかづちのかみ)と国譲りの交渉をしたという場所ですね。
地元茨城の鹿島神宮の神が武甕槌神というのもあって、この場所にも行く予定でした。
この日は朝からほぼほぼ歩きっぱなしだったので、最終のバスで行くことに・・・
・・・で、気づいたら稲佐の浜を乗り過ごしていたという。
まさかまさかの3度目のポンコツ。
最終のバスだから、もう次のバスは来ない。
つまり、稲佐の浜には行けない。
・・・何やっとんねん!!!
もう疲れで頭が回らなくて乗り過ごしていたのでした。
そうか、ならば最終の出雲日御碕灯台「いずもひのみさきとうだい」まで行こうじゃないか。
そこで最終バスに乗って帰ってこよう。
もう発想の転換しかない・・・!

そうして到着した、出雲日御碕灯台は本当に綺麗でした・・・

見てください、海に面した立派な岩場!!!
これは大型魚が回遊してきそうで、釣りしたくなりますな!(←目的そこ!?)

陽が落ちる時間帯でもあったので、綺麗な写真も撮れましたよ。

ふと足元を見たら、真っ赤なカニちゃんもいました!
茨城には住んでないカニですね。

「はちみつれもん」なんて、何年ぶりに飲んだのだろう??
もう売ってないんじゃないかと思ったので小さな感動がありました。
汗だくの体に懐かしい味が染み渡ります。
バスの時間まで短い時間でしたが、島根の海を体感できて良かった~
ポンコツ3回でも無事に探検を終えられて感謝
そんなこんなで、出雲探検は終わりを迎えました。
・・・というか、想像以上に疲れ果てました。
いや、出雲大社だけが目的ならそうでもなかったんですけどね。
末次由紀さんのサイン会と、ちはやふる展(平田本陣記念館と出雲文化伝承館)にも探検しに行ったので、歩いて歩いて歩きまくりでした。
おかげで足は豆だらけのブクブク状態、こんなになったのは初めてです。
・・・こりゃ、出雲観光は電車とバスだけじゃ限界がありますね。
思った以上に時間がかかります。
1つ良い学びをいただきました。
車があれば移動時間が4分の1くらいにはなったんじゃないかと。
1つ1つ観光していくならレンタカーを借りるのもアリですね。
それでも、歩きまくった経験は大切でした。
ただただ夢中になってましたからね。
ありがとう、出雲!!
大好きで大切な人とのご縁と、 大自然を堪能させていただきました。
ポンコツを3度もやってしまったのは苦い思い出ですが、いただいたエネルギーはかけがいのないものになりました。
今度は、探検仲間と一緒に旅ができたらいいなぁ・・・
その仲間に、あなたもいてくれたら嬉しいなぁ。
それでは、いつもありがとうございます!
またお逢いしましょうね!
探検家リョウより