どうも、探検家タガメのリョウです。
今回は、
あなたが本当に書きたいブログのジャンルなのに需要がないからダメ・・・
そんな時でも楽しみながら収益化していけるたった1つの秘密とは??
というテーマでお届けします。
ブログのジャンルを決める時・・・
・需要があって稼げるジャンルじゃないとダメだ
・知られてないことを書いたって読んでもらえない
・需要ありきでやらないとダメなんだ
そんな風に悩んで、本当に届けたいジャンルがあるのに諦めてしまいそうにもなりますよね。
でも、みんな需要がないジャンルはやめようって言ってるし・・・
たしかにそう言われがちでもあるのですが、需要がないジャンルだって楽しみながら収益化していけるんです。
そのとっておきの秘密をお届けします。
結論:僕たち自身が需要になればブログで成功していける
需要がないジャンルだとしても、それを届ける僕たち自身が需要になっていけば楽しみながらブログを収益化していくことができます。
僕自身も、需要がないからと諦めていたジャンルがありまして、その時に師匠のコアラ仙人のアドバイスにハッとしたのです。
コアラ仙人
需要がないのはむしろチャンスなんですよ。
僕がやっていた音楽も、最初は誰も知りませんでした。
だからこそやりがいも生まれますし、1つ1つお客さんに届けられるのも嬉しいのです。
需要がないというのは、こんなお客さんへ届けたいんだと曲を広めていくように、やりがいになるんですよ。
コアラ仙人は音楽プロデューサーをされていて、このアドバイスは本当に大切だなぁとハッとしたのです。
そう、ブログだって音楽だって、最初は誰が届けているかみんな知らないのです。
多くの人は、需要がないからとそこで諦めてしまう。
でも、成功していく人は需要がないなら自分が需要になっていけば良いのだと覚悟を決めて進むのですね。
需要がないジャンルだとしても、それがあなたが本当に読者さんへお届けしたいものなら、素直に届け続けるのが大切です。
需要がないジャンルに需要を生むには
では、需要がないジャンルでブログ記事を書いていって、どうやってそこに需要を生めばいいのか??
需要がないジャンルということは、そのジャンルの検索キーワードも需要が見込めないことが多いです。
(月間検索数がほぼほぼ0に近い)
月間検索数がないキーワードで記事(A)を書いて、月間検索数が多いキーワード(B)で記事を書いて読者さんに来ていただく。
Bの記事にAの記事を内部リンクで用意しておいて、自然な流れで読者さんに来ていただく。
需要が見込めないなら、需要があるところへ行ってあなたの事を知ってもらえばいいのです!!
例えば、僕が住む茨城県には「モクズガニ」という美味しいカニがいるのですが、その記事を書こうとすると「茨城・モクズガニ」というキーワードが思い浮かびます。
でも、「茨城・モクズガニ」はほぼほぼ検索されていない・・・
でも、この記事を書きたい!!!
そういう時は、別の需要が見込めるキーワードで記事を書いて、そこに「茨城・モクズガニ」で書いた記事を内部リンクで用意しておきます。
「茨城・釣り・初心者」という少なからず検索されているキーワードで記事を書いて・・・
「茨城県で釣りをする初心者さん、この場所ではこんな魚(カニ)が釣れますよ!やり方はこうで・・・」という内容で。
「その中で、モクズガニはこういう場所にいて初心者さんでも簡単に釣れます!詳しい釣り方はコチラ!」というように内部リンクで「茨城・モクズガニ」の記事を繋げる。
こうしていけば、需要がない「茨城・モクズガニ」という記事だって、茨城県で釣りする初心者さんへ向けて届けていけば来ていただけるようになります。
こうして、読者さんに僕たちのことを知っていただく流れを作っていきます。
これはほんの一例でしかありませんが、こんな風に需要がないジャンルだって需要を生み出せるんです。
そうです、需要は僕たち自身が生み出していけるんです。
そして、本当に大切なのは・・・
読者さんが本当に求めているのは僕たち自身になる
読者さんは、何かを知りたくて検索しているのはそうなのですが・・・
最終的に読者さんは、ブログを書いている人に共感するかどうかで全てを決めます。
この人が書くブログだからいいなぁ、また来ようって。
それで、そういうブログに大切なのが、僕たちの素直な感想・想いです。
なぜ、この記事を書こうと思ったのか??
この記事で何をお届けしたいのか??
読んでくださった読者さんに、どう楽しんでほしいのか??
こういったことを記事で表現していくと、それが僕たちの人間味にもなります。
行きつく所はブログのその奥にいる、書いているその人です。
あなたにも尊敬する人がいて、その人の人間味に惹かれて好きになっていきますよね。
この人が描く漫画だから好き、この人が歌う曲だから好き、というように。
読者さんもブログを書いている僕たちも同じ人間で、人と人の繋がりを大切にしていくと成功していきます。
・・・こんな風にお伝えしましたが、僕は今でもまだまだだなぁと感じて試行錯誤しています。
どんな記事にどう想いを乗せて届けようか、どんな読者さんをイメージして書くか。
悩む時も不安だと思う時もたくさんあります。
そんな時は、コアラ仙人とカエル先生へ相談してちょっとずつ進んでます。
相談できる相手がいることも凄く大事で、あなたには探検家タガメのリョウがいます。
需要がなくたって、僕たち自身が需要になれるし需要を生み出せる。
そうやって読者さんにも楽しんでいただけて成功していける。
あなたにもその気づき・チャンスをお届けできたらと思い、この記事をお届けします。
さらにあなたのブログが成長して、どんなジャンルでも収益化できるようになる秘訣はこちらのメルマガでひっそりお伝えしています。
それでは、ここまで読んでくださってありがとうございます!
またお逢いしましょうね!
探検家タガメのリョウより